セレクションシリーズ4 2016/07/29 ss4ルナティックオークション【シェルフのお仕事その3】 詳細を表示失礼いたします。シェルフです。本日ご紹介するのは、こちらの方々。皆様はじめましてなので、少し緊張いたします…。私がこちらでお世話になる前に、Project-Pandoraに関わられていた方もいるようですが…。改めまして、皆様自己紹介をお願いいたします。え…えと…、で、では、真ん中の、女性の方から。「SAY企画所属の渡辺みにえです。好きな食べ物は、たいやき。苦手な食べ物は、お野菜。差し入れへの食いつきは随一です!稽古場でのお気に入り食料は、こしあんおはぎです。よろしくお願いいたします(*´ω`*)」よ、よろしくお願いいたします。みにえ様。食べる事がお好きなのですね。チョコレートというお菓子はご存じですか?とても甘くて、美味しかったですよ!あ、あ…し、失礼いたしました。改めまして…。それではお次は、みにえ様が視線を送られている、今にも飛びそうな感じの男性の方、自己紹介をお願いいたします。「伊勢参(イセマイル)と申します、刀を振り回す事を生業としてる者ですそんな人が朗読劇に出るという不思議な状況ですがよろしくお願い致します。」か、かたな!?ふ、ふりまわす…い、いせ様ですね!よ、よろしくお願いいたします!!そ、それでは最後に。もう一名の、戦闘体勢をとられている男性の方。お願いいたします。「武藤真大、ピチピチホカホカの18歳です」しんだい様。あたたかい方なのですね!寒い時は是非お側にいさせてください。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。それではまず、Project-Pandoraの印象をお伺いしたいのですが、いかがでしょう?い「厨二病ワンダーランド」み「たのしいモノ!知らない世界の扉を開けたような感じ(笑)」し「時に楽しく時に黒く!演者さんは皆さん面白い!」皆様、楽しい印象をお持ちのようですね。どうやら、世界のよくない部分は、まだご存じないご様子…それとも、そこも含めて楽しまれていらっしゃるのでしょうか!だとすると、やはりここに集まる方々は、変わられた……失礼いたしました。個性的な、考えをお持ちの方が、多いようですね。では、今回の物語の舞台となるオークションにちなんで、オークションにかけたいもの、もしくは落札したいものはございますか?し「宝石とかキラキラしたもの…ですかね?」い「武器ただひたすらに武器!」み「落札できるならしたいのは、今は、日本画と日本刀ですかね。」あ、え、えと…、今回の方々は、皆様、ものをご希望のようですね。えと…、では、みにえ様。代表してお客様にご挨拶をお願いいたします。み「恥ずかしながら帰ってきました。パンドラ一期生です(笑)今回は、オークションということで、皆様が落札者のような気持ちになれるような舞台作りをしていきたいと思っています。ぜひパンドラの世界観を体感しにいらしてくださいませ。朗読劇と侮ってはいけませんよっ!では、地下競売場という名の劇場でお待ちしております♪」一期生!…さん、だったのですね。とてもとても先輩でしたのに…これは大変失礼いたしました。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。えーと…、ご挨拶、ありがとうございました。今回はお客様も実際に体感できる模様…皆様、是非、足をお運びいただき、実際に味わってみてくださいませ。それでは皆様、またお会いしましょう。 PR
パンドラ童話集2 第2版 2016/07/29 Project-Pandora第10期 リーディングシアター 《キャスト募集》 Project-Pandora第10期 リーディングシアター《キャスト募集》『黒く、切なく、美しく、大人の為の黒い童話集』をキーワードに、幻想世界での物語を繰り広げてきたProject-Pandoraの第10期公演。単なる朗読でも、単なる舞台でもない、リーディングシアターに、アナタの力を添えてみませんか?【パンドラ童話集2 第2版】 あなたのいる『世界』に比べれば、多少は不思議なことも起きる『とある世界』で起きた出来事… 歴史、人生、ドラマをまとめたもの、それが『パンドラ童話集』。 そんな童話集から今回は『少女と大人』『先生と生徒』『双子と継母』の物語を。 読めば読むほど真実に辿り着く自信がおありの方は、どうか表紙をおめくり下さい。 我々は、アナタによる開放をお待ちしております…末永く。【屋根裏部屋の舞台女優】あるお屋敷の屋根裏に少女がおりました。外出を禁じられている少女は、ある日思いつきました。「私のお話を現実でやったらどうなるのかしら?」かくして屋根裏を舞台に、幕が開きます。出演は、パパとママと少女とカラス。小道具は木彫りのナイフ。お客さんは、沢山の人形とアナタ… 【シ、イワク】それは、とある堕天使とモノカキの物語。デシとなった堕天使と、シとなったモノカキの物語。シとデシのとても尊い物語。天使が××の意味を知らなくば。 【神母と子ども】真っ白なおうちにおいで。ここにはなんでもあるよ。遊びに学びに美味しいご飯、そしてキレイな笑顔のママだって。真っ白なおうちにおいで。教団のおうちにおいで。今日からキミはママの子どもで、ボクらの仲間!…キミが逃げようとしなければ。 〇日時2016年10月 8日(土) 13:30/19:00 9日(日) 13:30/19:00 10日(月祝)12:00/17:00・開場は開演の30分前・上演時間110分(予定)・終演後交流時間あり〇場所 レンタルスペース+カフェ 兎亭 東京都練馬区旭丘1-46-12エイケツビルB1〇料金 前売り …2500円 予約当日…2800円 18才以下…1500円〇スケジュール概要2016年 8月22日 顔合わせ、台本配布 9月2日より稽古開始 月・水・金→18時~21時 土曜日→13時~21時 10月 本番 清算会・・・・・応募要項等参加希望の方は、必要事項を明記の上、下記連絡先にお問合せください。担当者よりオーディションに関する詳細をお送りいたします。参加したいが日程が合わない場合はご相談下さい。〇参加費 500円(資料、会場費用として)〇場所 都内会場(品川区内施設予定。詳細は返信時に連絡)〇日時2016年8月3日(水)/8月6日(土) 受付18:45 開始19:00 終了20:30(予定)〇募集人数 18歳以上の男女 12名程度(男女含む)。 ※上記には事前オーディションの合格者が数名含まれております〇締切 それぞれ開催日の前日まで〇必要事項・希望のオーディション日・プロフィール(下記参照) 氏名/フリガナ/性別/年齢/芸歴(受賞歴、出演歴、学歴など)/所属事務所・団体/連絡先(電話、メール)/参加理由/特記事項/全身及びバストアップなどの本人画像(用意できれば)〇参加条件・チケットノルマ 15枚・デポジット(預かり金) 1万5千円 重大な約束反故などがない限り清算会にて返却・ギャラ(チケットバック) ノルマ超過分1枚に付き1200円・交通費等 自己負担〇連絡先郵送 〒142-0053 東京都品川区中延4-21-11 パールハイツ105 パンドラ企画TEL/FAX 03-6426-8085(制作担当:表現集団ATP事務所 ※留守番電話)メール projectpandora_info@yahoo.co.jp・・・・・・-Project-Pandora-伏線と心理が絡んだ舞台劇【パンドラの劇場】の世界観を元に、舞台・音声・朗読・イラスト・音楽・グッズなど、多ジャンルにわたる作品群を生み出していく企画。この企画を開いた時、何が世界に飛び出し、そして残るかは、アナタしだい…―実施済み、実施予定企画一部―・年2回~公演企画・主題歌、主題曲作成・イラストレーターによる公演用画像・WEBラジオ・交流企画・オリジナルグッズ作成・特別サイト、ブログの運営・オリジナルPV、アニメーション作成・期間限定イベントカフェ など企画サイト http://pandora.aikotoba.jp企画ブログ http://pandora.7narabe.net
セレクションシリーズ4 2016/07/29 ss4 ルナティックオークション 【ログのログローグ その4】 ちょりッス!ども、ログです。今回はいよいよサイシュウ回!ナミダちょちょぎれるッス!!さーって!センシュウのパンドラさんはー使うコドーグがあるかないかとか、出たり入ったりするタイミングのカクニンを中心にやったッス!ジッサイのカイジョーの広さを考えてつかったりつかわなかったり、でたりはいったり…ハマーんのよーすがオカシかったり、まっくんがアオバっちのヒコウをついてたり、なんかよくわかんないけど、サイシュウカクニンがいろんなところであったッス!はてさて、サテハテ、んでは公演がはじまる前のヤクシャショクンのごあいさつでオシマイにするッスよー青葉彩花「物語隊の一員として、劇場で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!」伊勢参「恐らく初めて見るものを皆様にご覧入れます、度肝ぬくのでお覚悟を」稲江鮭「ありふれた日常に喜びを見つけるのは、やろうと思えばいつでも出来る……非日常に喜びを見つけに来ませんか?(平たく言うと……頑張ります、御来場お待ちしております。)」渡辺みにえ「観る朗読劇...パンドラの世界に足を踏み入れてみませんか?楽しんで楽しませます♪」新濱卓「皆、来てくれウサ!待ってるピョン!」茅野奏「今までとは一風変わった、面白い感じに仕上がっております。慎んで、そして努めて参ります。」TOMO「今回は女性役をメインに演じますよ!見ためは厨二、中身は変態。その名は...TOMOです( ´ ▽ ` )ノお待ちしてますっ☆」武藤真大「今回もパンドラワールド全開のお話でございます!まさかあんな結末を迎えるとは…是非お越しください!」やわも「相変わらずのブラックファンタジー、あなたも世界に引き込まれること間違いなし!やわも、色々試されてます!」_人人人人_ > き て ね <  ̄^Y^Y^Y^ ̄大谷昌史「会場の美術品・豪華っぽい衣装も見所です!」ともよ「皆様のご来場、心よりお待ち致しております。どうぞ、思う存分お楽しみくださいませ。」こんなかんじっみんなっゲキジョウでぼくらとアクシュ!んではではごーきげーんーよーッスよーし次回は何をかこーかなお楽しみにー以上、ログのログローグでしたー
セレクションシリーズ4 2016/07/25 ss4 ルナティックオークション 【シェルフのお仕事その2】 失礼いたします。シェルフです。本日は、こちらの方々をご紹介させていただきます。 こちらの皆様も一度はお会いした事がある方々…またお一人、お名前が変わられている方もいるようですが…向かって左から、大谷昌史様やわも様青葉彩花様新濱卓様です。よろしくお願い致します。えと…、では、共演された事がある方同士、印象をうかがってみたいと思います。まずは、やわも様。しんはま様は、どんな方ですか?や「普段は無口めだけど、ひとたびスイッチが入ると色々ぶっ込んでくる楽しい人です!お芝居も同じく色々ぶっ込んできますw」なるほど。見た目の印象と違い、なかなか面白い方のようですね。では、そんなしんはま様。やわも様はいかがでしょう?し「ハイテンションの暴走関西人」暴走…。関西人とはどういう種族なのでしょうか…。昔の言葉もあり、よくはわかりませんが、どうやら普通の人とは違うようです…。 では、もう一つの組もうかがってみたいと思います。あやか様、まさふみ様はどんな方でしょう?あ「気遣いのできる優しいお兄さんですね。しっかりしてらっしゃるけど茶目っ気もある可愛らしい方です。」なるほど。とても素敵な方のようですね。では、まさふみ様、あやか様はいかがですか?ま「小柄な方です!」…え!?それだけですか?…あ、失礼いたしました…。簡潔なお答え、ありがとうございます。では、そんな皆様に、今回の物語りの印象をお聞きしたいのですが…、いかがでしょうか? し「今回は芸術と経済が絡むダークファンタジー!」あ「舞台がオークション会場ということもあり煌びやかな美しさの中に欲や黒さを混ぜ込んだ、という印象ですかね。全てのお話が絶妙にリンクしているのもポイントです!」や「今回の物語は全体的に芸術がテーマ!相変わらずこ難しいぜ( ・ω・ )芸術は爆発だ!\ボーン/」ま「印象…自分の役はよく喋るなぁ…とwww」皆様、自由な表現で…あ、えと、今回は、芸術が鍵になってくるようですね。美しいだけでは終わらない…この辺りがProject-Pandoraらしい部分なのかもしれません。では、今回の物語の舞台となるオークションにちなんで、オークションにかけたいもの、もしくは落札したいものはございますか?あ「んー…空間、とかですかね。」や「かけたいもの→やわも秘蔵のブロマイド(爆)落札したいもの→二次元へワープできる機械(爆)」し「かけたいもの:過去の人生落札したいもの:健康に寿命を全う出来る体」ま「オークションにかけたい物は自分自身。 オークションで落札したい物は、舞台で使えそうな保存状態の良い道具を出来るだけ低価格で(笑)」なるほど。今回の方々は、形はどうあれ、ご自身を…という方が多いようですね。前回の方々のも踏まえると、男性の方が、現実的なお考えをお持ちのような気がします。それでは最後に、やわも様、代表してお客様へのご挨拶をお願い致します。や「れでぃーすえーんどじぇんとるめーん!あんどぼーいみーつがーる!今宵のルナティックオークション、心ゆくまで堪能していって下さいッ!」 とても元気なご挨拶!ありがとうございます。どこかで聞いた事があるような気もしなくはないですが…皆様、是非会場で、オークションを存分にお楽しみくださいませ。それでは皆様、またお会いしましょう。
セレクションシリーズ4 2016/07/24 ss4 ルナティックオークション 【ログのログローグ その3】 ちゃおッス!ども、ログです。サプライズとリプライズってちょっと似てるさーって!センシュウのパンドラさんはー『パトロンと戦場画家』より伊勢参(イセ マイル)殿がサンセン!!マイルだけに?なんて思ってねぇッスよ!初参加のイセっちはたしてどんな役なのか…ふるえて待つがいいッス!! ヨミと動くの半分ずつのコンキ、めっさ面白く仕上がってきてるッスよオクサン!!4期を見たオキャクサマはちょっぴりなつかしいフンイキかもしれねッス!!こーごきたい!!!そんなケーコの中ではハマさんのバースデーリャクしてハマースデーがあってハマたすが(プレゼント的ないみで)やられる前にやったり18日にはおキャクサマといっしょにワーク&イベントもやったッス!『ジャンル別ボイスワーク』ではゲームをしながらめいっぱいコエを出して『ゲームブック風イベント-魔女の秘薬を求めて-』ではみんな大好き? ミキ錬がゴーカなトークゲーム版でカイサイされたッス!!みっつのクミに分かれてマジョのデシとしてオクスリ(ドリンク)をレンセイしたんスよ!!できあがりはコチラ!左からkazu班:牛乳+アンズジャム+みかん缶+氷 =監禁ミルクともよ班:カルピス+ブルーベリージャム+桃缶+タピオカ =アジアンカルピス〜淡い想ひで〜セレナ班:飲むヨーグルト+苺ジャム+マンゴー缶+フルーチェ(イチゴバナナmix) =フルグルッチェだったッス!!おキャクサマも役者ショクンも大笑いしながらのゲームしんこーだったッスねーコーヒョーいただければゾクヘンやるかも?なんてご主人は言ってたッスけど、みんな、どうッスか?他にはまたまたkazu君のモクロミによりさぷらいずーにハマしんバースデーがお祝われたり、ナカヨシ子吉だったッス!子吉ってだれ!!まとめ:あらたなココロミ!ナンヤカンヤでセンシュウは兎亭さんでカイジョーケーコがあったり台本のアタマからシッポまで通してやったり大詰めかんじるギッシリうぃーくだったッス!今回はこのマイル氏のナゾショットでお別れ!なんのシーンかはカイジョーでちぇけらッス!!よーし次回は何をかこーかなお楽しみにー以上、ログのログローグでしたー